Toward ultimate form of information and communication networks as social infrastructure

ニュース

  • HOME »
  • ニュース

博士課程He君が国際会議DRCN 2019で発表

2019年3月19日〜21日にポルトガル・コインブラで開催された国際会議DRCN 2019において、博士課程He君が発表を行いました。 Backup Resource Allocation Model for Virtu …

第13回ICTイノベーションに出展しました

2019年2月20日(水)に時計台記念館にて開催された「京都大学第13回ICTイノベーション」に、以下のパネルを出展しました。 クラウドコンピューティングシステムにおける確率的プロテクション保証モデル Probabili …

大木教授が国際会議ICNC 2019にて招待講演, Award受賞

大木教授が国際会議International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2019)にて招待講演を行いました。 また、これまで …

送別会

今年度末でお別れとなってしまうM2,B4の方々の送別会を行いました! 寂しくはなりますが、これからも頑張ってください!ご活躍お祈りしています!

2019年新年会

新年会を行いました! 本年もどうぞよろしくお願いします。

M2 山田君が国際会議 IEEE GLOBECOM 2018 で発表

2018年12月9日〜12月13日にUAE・アブダビで開催された国際会議 IEEE GLOBECOM 2018 において、M2山田君が発表を行いました。 Feature-selection based data prio …

2018年度電気系野球大会で優勝!

京都御所グラウンドで行われた、電気系野球大会において 大木・守倉・原田研の合同チームが見事優勝しました!

M1 澤くんが国際会議 IEEE APCC 2018 で発表

M1 澤くんの論文が IEEE APCC 2018 に採択され、11/12~14に寧波大学(中国・浙江省)において発表を行いました。 Defragmentation Using Reroutable Backup Pat …

博士課程He君、M1兵頭君、佐藤助教が国際会議IEEE CloudNet 2018で発表

国際会議IEEE CloudNet 2018に博士課程He君、M1兵頭君、佐藤助教の研究成果が採択されました。 10月22日〜24日に東京大学ダイワユビキタス学術研究館にて発表を行いました。 Optimization M …

Dr. Abu Hena Muktadirとのワークショップを開催しました

情報通信研究機構(NICT)のDr. Abu Hena Muktadirを研究室にお招きし、ネットワーク仮想化技術に関するワークショップを開催しました。

« 1 7 8 9 10 »

International students are welcome to visit our laboratory or contact: <contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp>.
見学は随時受け付けています。希望者は <contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp> まで。

【大木研究室に配属された新4回生の皆さんへ / For new B4 students assigned to Oki Lab.】

KULASISの「お知らせ」に連絡事項が掲載されます。 必ず確認の上、その指示にしたがってください。 不明な点があれば、<contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp>にご連絡ください。

An announcement will be posted in “Information” section of KULASIS. Please be sure to check and follow it. If you have any questions, please contact us <contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp>.

PAGETOP