Toward ultimate form of information and communication networks as social infrastructure

ニュース

  • HOME »
  • ニュース

博士課程HeさんがICC 2020 Student Grantを受賞

2020年6月9日に行われた国際会議IEEE ICC 2020において、博士課程Heさんが研究成果を発表し、Student Grantを受賞しました。 Load Balancing Model against Multi …

M2竹田さんが電子情報通信学会関西支部 第25回学生会研究発表講演会で受賞

2020年3月2日の電子情報通信学会関西支部 第25回学生会研究発表講演会(*)において、M2竹田さんが支部長賞(奨励賞)を受賞しました。 (*)新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、現地開催は中止 エラスティック光ネッ …

新M1, 新B4の歓迎会をオンラインで開催

2020年5月18日(月)に、この春から大木研究室に加わった新M1、新B4(計7名)の歓迎会を開催しました。 今回の歓迎会は新型コロナウイルスに対する社会情勢を考慮して、オンラインでの開催となりました。 先生方、秘書さん …

M2藤田さん、卒業生兵頭さん、増田秀人さんの研究成果を国際会議HPSR 2020で発表

2020年5月11日〜13日に行われた国際会議HPSR 2020において、M2藤田さん、大木研卒業生の兵頭さん、増田秀人さんの研究成果がオンラインで発表されました。 Shared Backup Resource Assi …

博士課程Heさん、博士課程Zhangさん、M2 Kangさんが国際会議NOMS 2020で発表

2020年4月20日,21日に行われた国際会議NOMS 2020において、博士課程Heさん、博士課程Zhangさん、M2 Kangさんがオンライン発表を行いました。 SDemonstration of Network S …

B4伊藤君が国際会議DRCN 2020で発表

2020年3月24日〜27日にイタリア・ミラノで開催された国際会議DRCN 2020において、B4伊藤君がオンライン発表を行いました。 Robust Optimization Model for Probabilisti …

新熊准教授に電子情報通信学会よりフェロー称号の授与

2020年3月19日(木)、新熊准教授に電子情報通信学会よりフェロー称号が授与されました。 フェローは、「学問・技術または関連する事業に関して顕著な貢献が認められ、本会への貢献が大きいシニア会員」に対して贈呈される称号で …

第14回ICTイノベーションで優秀研究賞を受賞

2020年2月19日(水)に時計台記念館にて開催された京都大学第14回ICTイノベーションで、以下の発表が優秀研究賞を受賞しました。 リアルタイム空間情報の提供のためのセンサーデータ重要度に基づいたネットワーク制御 Ne …

M2兵頭君が電子情報通信学会 NS研究会において若手研究奨励賞を受賞

2019年12月20日に徳島大学にて開催された電子情報通信学会ネットワークシステム研究会において、M2兵頭君が若手研究奨励賞を受賞しました。 NS2019-158 Service chain provisioning m …

M2佐藤君が国際会議GLOBECOM 2019で発表

2019年12月9日〜13日に米国ハワイで開催された国際会議IEEE GLOBECOM 2019において、M2佐藤君が発表を行いました。 Modeling of Utility Function for Real-tim …

« 1 4 5 6 10 »

International students are welcome to visit our laboratory or contact: <contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp>.
見学は随時受け付けています。希望者は <contact [at] icn.cce.i.kyoto-u.ac.jp> まで。

PAGETOP